■NPO法人のページへのリンク
街の家族は令和2年8月12日にNPO法人になりました。
■新型コロナ対応状況のページへのリンク
■R2.4~6月のお休み中の街の家族の様子のページへのリンク
お知らせ
★よこはま地域福祉研究センターが、横浜市の子ども青少年局の依頼で作成した「横浜市子ども居場所づくり課題解決事例集」が発行されました。
よこはま市のHP に公開されています。
「街の家族」も、5つの調査の視点のから整理され、紹介されています。
①活動目標の決定・役割の設定と運営
②運営方針、資金の確保
③利用者と担い手の確保と対応
④スキル(人材育成)
⑤資金と場の確保(現在、今後)
★Instagram , LINEの公式アカントを設けました(R3.2)。次のURLからご覧いただけます。
Instagram
LINE
街の家族の紹介
空き家になっていた一軒家を利用したコミュニティハウスです。赤ちゃんからお年寄りまで老若男女が集まって、まちの大家族のような雰囲気で、料理・ハンドメイド・陶芸教室・読み聞かせ・パソコン教室など色々なイベント、子育て見守り合いなどを通して、大切な地域のいろいろな繋がりをふかめ、住みやすいまちにしたい。
そんな思いで奈良町の住民有志らで結成された、「どんな時もつながり合える 街の家族」運営委員会が、地域の空き家を生かし運営しています。
主な定例イベント(新型コロナ対応の状況下で、定例イベントはお休みしています。)。
尚、光輝さんの企画は7月から再開しています。 又、Wrapping Cafeも9月から再開しています。
◆ママのためのリラックスヨガ◆
◆光輝のリラックスタイム◆ 7月から7再開しています。
第2木曜日 10:30~
体験(1階)無料
施術(2階)30分 1,000円
◆土曜コミュニティーカフェ◆
第2土曜日 11:00~14:00
※オープンデーになります(利用料無料)
◆ラッピングカフェ◆
毎週火曜日 10時~12時 1時~2時半
2020.02.16 更新 メニューにラッピングカフェ、雑談カフェの2つを設けました。街の家族会員用と一般用参加費を設けました。 会員は、それぞれ600円、200円で参加できます。
詳しくは ラッピングCafe® をご覧ください。
◆日本の行事食・家庭食◆
第4火曜日 10:30~ 500円
◆ソーイングの日◆
第4木曜日 10:30~ 300円
◆陶芸教室◆
隔月第4木曜日 13:30~ 600円